愛媛県歯科医師会について

会長挨拶

一般社団法人 愛媛県歯科医師会
一般社団法人 愛媛県歯科医師会

会長 橋本 成人

一般社団法人 愛媛県歯科医師会
会長 橋本 成人

ご承知のように、わが国は、超少子高齢社会を迎えておりますが、国民誰もが健康で心豊かに過ごすことができる社会を創造していくことが我々歯科医師の願いであります。

愛媛県歯科医師会では、4月18日を「えひめよい歯の日」と定め、歯科疾患に対する予防及び早期発見・早期治療の呼びかけを行い、県民の健康な歯づくりを推進しております。

また、平成22年6月に「愛媛県歯と口腔の健康づくり推進条例」が制定され、11月を「歯と口腔の健康づくり月間」とし、歯と口腔の機能が、全身の健康を保持及び増進する上で重要な役割を果たしておることから、生涯を通じた歯の健康づくりに関する施策を推進することにより、県民の健康の増進に寄与することを目的として、様々な事業を展開しております。

特に、愛媛県口腔保健センターでは、休日救急歯科診療、全身麻酔管理下歯科診療、スペシャルニーズ(障害者)歯科診療、訪問歯科診療、予防歯科等に積極的に取り組んでおります。

愛媛県歯科医師会は、「8020運動」に『オーラルフレイル』という新たな考え方を加え、健康長寿をサポートしてまいります。健康管理の鍵は〈オーラルフレイルの予防〉と言われています。

『オーラルフレイル』は、滑舌低下、食べこぼし、わずかなむせ、かめない食品が増えるなどのささいな口腔機能の低下から始まります。早めに気づき対応することが大切です。これらの様々な口の衰えは身体の衰え(フレイル)と大きく関わっています。『オーラルフレイル』を理解して、健康長寿を目指しましょう。

愛媛県歯科医師会はこれからも県民の健康の保持増進のために全力で邁進して参ります。

役員一覧

自 令和3年6月定時代議員会終結時

至 令和5年6月定時代議員会終結時

役職 氏名 担当
会長 橋本 成人
副会長 菊地 貞介 会計・学術
副会長 松木 建二 広報・企画情報
副会長 栃木 大成 地域保健・医療管理・会計
専務理事 西岡 信治 総務・学校保健・口腔保健センター
常務理事 佐々木 勝英 学術
常務理事 坂 宗尚 地域保健
常務理事 今井 貴彦 社会保険
常務理事 百合田 伸之 総務・企画情報
理事 宮崎 卓爾 社会保険
理事 宇野 義治 広報
理事 越智 龍彦 学校保健
理事 河北 貫次郎 広報
理事 稲田 雅仁 学校保健
理事 忽那 賢一郎 社会保険
理事 石野 清 医療管理
理事 日浅 敬 医療管理
理事 須之内 達人 企画情報
理事 髙岡 元文 学術・地域保健
理事 是澤 政勝 地域保健
監事 伊藤 史郎
監事 石丸 智視
監事 西田 唯志